箕面で整体・骨盤矯正なら「健寿の森整体院」

「ストレッチをしっかり行えば、坐骨神経痛は完治する!」
ときどき、このような情報が載っているサイトを見かけたり、書籍が出版されていたりすることもあります。

しかし、このような情報を鵜呑みにすると、かえって病状が悪化してしまうこともあります。
実際に取り組む際には、やはり軽く考えずに専門家の意見を聞いた方が賢明です。

今回は、坐骨神経痛とはそもそもどのような症状を指しているのか、ストレッチは実際のところ効果があるのかについて、当院の見解をお伝えします。

そもそも【坐骨神経痛=病名】ではない

多くの方が誤解しているところですが、そもそも「坐骨神経痛」という名前の病気はなく、これはあくまでも症状を表した名称に過ぎません。
そのため、症状と呼べるものの出方は人によってさまざまで、その内容によって具体的な病名も変わってきます。

このあたりは少しややこしいので、私たちプロも含め、実際に症状について説明する際には注意が必要になってくるところです。

主な坐骨神経痛の原因となる病状は何か

坐骨神経痛の原因となる病状は、その85%がはっきりしないものとされていますが、それでも代表的なものはいくつか存在します。
以下に詳細をご紹介します。

▲椎間板ヘルニア

代表的なものの一つとして考えられるのが、椎間板ヘルニアです。
腰椎を例にとると、骨盤のゆがみなどが原因で、骨の間でクッションとして働いている椎間板が変形したことにより引き起こされます。
一度変形した椎間板が、次第に硬くなり元に戻れず、そのままの状態ではみ出してしまった状態を指しています。

このとき、はみ出た椎間板が周りの血管や神経を刺激し、痛み・しびれを感じるようになります。
特に、軽い坐骨神経痛が頻繁に繰り返される場合は、椎間板ヘルニアを疑った方がよいでしょう。

▲脊柱管狭窄症

強い痛みを感じる場合は、神経根型の脊柱管狭窄症が疑われます。
脊柱管にある馬尾神経から分岐した「神経根」と呼ばれる箇所が圧迫されることにより、強い痛み(坐骨神経痛)を感じます。
例えば、お尻や太ももに痛みを感じることが多く、歩いていると少し痛みを感じて止まり、少し休んでからまた歩けるようになるのが特徴です。

痛みは多少感じるが、それよりもしびれや脱力感が強いという場合は、馬尾型の脊柱管狭窄症が疑われます。
どちらかというと、こちらの方が重い症状になります。

▲梨状筋症候群

仙骨と大腿骨の稼働を陰で支える梨状筋に何らかの問題が生じた場合になります。
激しい運動などによって炎症などの障害を起こすと、坐骨神経が刺激されることにより、痛みを生じることがあります。

運動以外では、長時間のデスクワークに代表されるように同じ姿勢をとり続けた場合でも、梨状筋が圧迫された結果炎症につながることもあるので気を付けたいところです。

その症状が「坐骨神経痛」であるかどうかの検査とは

痛みなどの症状を患者さんが訴える以上、何らかの形でその原因を突き止めなければなりません。
そこで、一つの方法として検査を試みることがあります。

ただ、坐骨神経痛自体が具体的な病名というわけではありませんから、この段階で検査という概念が当てはまるかどうかは微妙です。

実際には、問診によって心当たりのある要因をつぶしていき、そのうえでどの部分が痛むのか、身体を動かしてテストしていきます。
もちろん、この段階ではまだ、ストレッチなどの提案を行う以前の問題です。

ストレッチで快方へと向かった人の意見はどうなのか

多くの書籍やサイトにおいて、坐骨神経痛をストレッチによって改善できると称し、さまざまなストレッチ方法が紹介されています。
当院の立場としては疑問符が浮かぶ表現も少なからず存在していますが、ニーズ自体は一定数存在していることが予想されるため、一度客観的な目線で紹介してみることを試みました。

一般的に紹介されているストレッチ方法の概要について

サイトで紹介されているストレッチ方法をチェックする限り、比較的細かくストレッチ方法が記載されているな、というのが正直な感想です。
タオルを使ったストレッチや、ジムベースでの筋肉にフォーカスしたストレッチなどが、動画を使って細かく紹介されています。

問題のある部位ごとにストレッチ方法を紹介し、自分の痛みの原因がどこにあるのかを突き止めてから行うというアプローチのものもありました。

しかし、当然のことですが「無理に行わないように」との注意書きがどのサイトにも見られました。
あくまでも、専門家の判断・指導を受けたうえで取り組むことを前提とした情報公開であることに注意が必要です。

海外における坐骨神経痛のケア方法について

海外では、日本より極端でなく、なおかつ合理的なプログラムを用意している機関もあります。
具体的には、坐骨神経痛を引き起こす原因に即したインナーマッスルを鍛えることにより、症状の改善を想定した取り組みになるのですが、当然「鍛える」という行為を行うと、痛みが発生してしまう場合があります。

そのため、投薬によって一時的に痛みを抑えつつ、ストレッチやエクササイズを実践することで、早期回復をねらうという方法が取られます。
投薬のメリットと人間本来の力を取り戻すための試みを、バランスを考えて融合した一例と言えるかもしれません。

口コミにおける坐骨神経痛解消の意見とは

専門サイトだけでなく、坐骨神経痛に悩んでいた患者さんの体験談の中で、ストレッチが紹介されていたケースも見られます。
少し掘り下げてみると、実に多くの意見が見られ、ストレッチによって何らかのメリットを享受した方も一定数存在していることが分かります。

初期症状を感じた段階で取り組み、改善したという意見が多い

口コミでストレッチのプラス面について強調している方の多くは、初期症状として痛みを感じた段階で、速やかに専門家の診断を受けていました。
そのうえで、各機関から受けた指導のもとストレッチを続け、完治したと診断された後も継続してストレッチを続けています。
最初の段階で適切な判断ができたからこそ、良い形につながったとも言えるのです。

悪化している方の多くは、やはり自己判断に難があった

過去にヨガなどを行っていた方は、熱心に行っている方ほど自分の健康状態を過信しがちです。
そのため、多少の体調不良であれば、ヨガにしっかり取り組むことで改善できると考える方も少なくないようです。

しかしその場合、ヨガを熱心に続けていた時期と、自分の現在の状況とをしっかり見比べることが大切です。
あまりに時間が経過していると、当然身体はついていきませんから、過去の自分にとってはそれほど難しくないポーズであっても、今の自分にとっては腰や膝・脚などを痛める原因になってしまう可能性は十分あります。

実際、悪化している方の中には、過去の経験から良いと考えた方法を無理に行って激痛にのたうちまわったという口コミもあります。
自己ケアをする場合は、現状を過信しないことが肝要と言えるでしょう。

漢方との組み合わせを試みた例も

海外の例とは若干異なりますが、漢方を服用しながら軽いストレッチを継続することで、再発防止につながった例もあるようです。
「牛車腎気丸」と呼ばれる漢方薬で、以下のような症状に悩んでいる方が服用するものです。

  • 体力が低下していて疲れやすい
  • 腰から下が冷えやすい

このような傾向がある方向けの漢方で、しびれ、下肢・膝の痛み、むくみ、排尿障害などに悩んでいる方が用います。

内臓の面からも坐骨神経痛に働きかけるというアプローチは、新鮮に感じられる方も多いかもしれません。

健寿の森で考える、坐骨神経痛とストレッチの関係

当院においては、基本的に坐骨神経痛に対するストレッチは、専門家の診断後に行うべきものと考えます。
また、当院におけるアプローチとしても、決してストレッチありきの解決案を最初の段階で提案することはありません。

坐骨神経痛は、ストレッチで悪化する可能性の方が高い

多くの場合、患者さんは坐骨神経痛になる原因が特定できていない段階で当院にやって来ます。
ということは、そもそもストレッチがどのような状況につながるのか、それ自体が不透明なのです。

根本的な部分から説明すると、筋肉はある程度柔軟性を持っていますが、伸ばし過ぎることでかえって断裂してしまうおそれがあります。
もし仮に、どこかの部位が壊れそうになった場合、身体は痛みを与えて動きにブレーキをかける構造となっています。
そして、伸ばされた後は、伸ばされる以前よりも筋繊維を縮め、切れないようにと防御反応を示します。

こうして、筋肉や関節はかえって固さを増し、痛みが悪化してしまう可能性もあるのです。

当院ではさまざまな場所へのアプローチを欠かさない

このような理由から、患部のみにこだわってアプローチをかけると、自分たちが思っている方向とは逆に身体が反応してしまう可能性があります。
具体的には、身体全体のバランスを考えた取り組みが必要になるのです。

まず、狭窄を起こしている部位・椎間板への圧迫が強まっている部分の圧を減らしていきます。
関節を支えるインナーマッスルについては、ストレッチによりほぐすのではなく、鍼灸で血行を促進していきます。
筋肉・関節両面から改善を促し、最後に再発防止のため、正しい動作についてお伝えするという流れになります。

「言うは易く、行うは難し」という言葉通り、セルフケアでこれだけのことを行うのは、誰しも荷が重いと思います。
困った時は、やはり専門家の知恵を借りるのが近道になるでしょう。

おわりに

坐骨神経痛の原因を特定した段階で、ストレッチによる解消が見込めるケースもあるかもしれません。
しかし、ストレッチ至上主義は危険です。

独学によるストレッチで症状が悪化することを忘れず、正しい動作を理解したうえで適切なケアを行うようにしてくださいね。

箕面の「健寿の森整体院」 PAGETOP